赤色立体地図weblog

はてなダイアリーから移行してきました

雲仙岳噴火

雲仙は1990年11月17日に197年ぶりに噴火を始めた、最初は普賢岳の頂上にある地獄跡火口からの水蒸気爆発であったが、徐々にマグマ性に変化し、やがて火口周辺に降下した細粒火山灰の影響で土石流が発生するようになってきた。そして5月20日、地獄跡火口から…

古道

富士山の裾野に広がる樹海の中に古い道の痕跡があるのを、航空レーザー計測と赤色立体地図で発見した。河口湖畔にあった大石という宿から白糸の滝付近をむすぶ古道「若彦路」ではないかと思われる。詳しい内容は、12月4日の日曜日、日本大学文理学部で開催さ…

石巻から東京へ神田から渋谷へ

宮城県の石巻で生まれ育った。そして18歳で上京した。市内に大学はなく、進学するには、遠く離れた都会の大学にいくしかなかった。本屋さんのブルーバックスの中が、優れた知性との接点だった。東京には、仙台の大きい本屋さんよりも、もっと大きな本屋さん…

[最新版] 活断層 活火山 大津波 赤色立体地図でみる 日本の地形

http://astore.amazon.co.jp/arukazanjp-22/503-2391618-7129552ようやく、増補改訂版が出ます[最新版] 活断層 活火山 大津波 赤色立体地図でみる 日本の地形 千葉 達朗 (大型本 - 2011/8/25) 新品: ¥ 1,974 近日発売 予約可。 この商品は2011/8/25に発売予…

赤色立体地図でみる日本の凸凹 

赤色立体地図でみる日本の凸凹 ながらく 版元切れ 絶版でしたが このたび 8ページの津波関係の簡単な特集を増補し 144ページだての改訂版を出版することになりました以前の版を持っている人は、後半ほとんど同じなので がっかりするかもしれないと心配してい…

精進湖の枕状溶岩

富士山の北西山麓にある「青木ヶ原樹海」は、いまから約1100年前の貞観噴火によって流出した溶岩流の上に樹木が成長した景観をさすようです。噴火は大室山の南東にある長尾山、氷穴火口、石塚火口、下り穴火口などからなる全長5kmの2列にならぶ割れ目火口か…

スタッフブログ

石巻の出身です。今回の地震のあと、何度かお見舞いや調査に出かけられたそうです。簡単な報告を頂きましたので紹介します。> 石巻市は三陸と仙台平野の接合部にある古い町です。江戸時代には交通の要衝として栄えました。岩手県から北上川を船で運んできた…

arukazan.com

Twitterの書き込みから新聞のようなものを作成するサービスに登録してみました タイトルのarukazan.comは まだ、アクセスできませんが ドメインは取得済みです http://t.co/UKogVwU

東北関東大震災

石巻は、三陸のリアス式海岸の地町村と比べて、これまであまり津波の被害を受けていなかった。昭和35年のチリ地震津波でも、市内の一部が水につかっただけだった。だから、10mもの津波が来ることを想定した防災計画はなかったのだと思う。 ただ、ここ数…

50周年記念誌

大学で学んだことが、社会に出てからどう役に立ったのか」を書いてほしいという。大学の授業が直接的に役立っていることもあるが、大半はその後の仕事の中であらたに学んだことだ。30年前には、存在しなかったツールを使っての仕事も多いのだ。たとえば、パ…

海底地形図

約500mメッシュの海底赤色立体地図 地名を入れてみました。迫力あります。 海底火山のうち活火山認定されているものは白文字,火山島で活火山は黄色,非火山性地質の島は緑文字,最も浅い部分の水深が100mを超えて深い海底火山は水色文字。

航空レーザー+赤色立体地図

https://aspara.asahi.com/blog/science/航空レーザー+赤色立体地図の紹介記事は、 昨日21日の朝日新聞科学欄に掲載されました。いろんな人から見たよーとエールをいただきました どうもありがとうございます

ロゲイン

http://homepage2.nifty.com/MNOP/houkoku/hujisanrokurogaining.htmオリエンテーリングと違うらしいが 赤色立体地図を積極的に使用してという センテンスがうれしい

古本の話

皆様のご協力により2006年に出版させていただいた「赤色立体地図でみる日本の凸凹」ですが,ここに至って,何人かの人から「探している」「入手できない」「なんとかしてほしい」という相談を受けるようになりました。 著者割という手もあったのですが,問い…

赤色立体地図の解説

防災科研のなかにあるページ,リンクを張っておきます http://lsweb1.ess.bosai.go.jp/volcano/rrim/rrim.html

山岳立体地図

デジタルアーステクノロジー社から公開されている「山岳立体地図」。カシミール3Dのプラグインをインストールすると利用できる。まだ、全国をカバーしていないが、北アルプスはほぼ完成、次は百名山。国土地理院の基盤地図10mDEMと1/25,000地図を重ねたもの…

航空レーザー計測+赤色立体地図

千葉達朗(2005)赤色立体地図による新たな地形解析の展開,日本応用地質学会特別講演およびシンポジウム予稿集,2005,20-29,日本応用地質学会 石丸聡ほか(2006),有珠火山周辺の火口・断層地形--赤色立体地図による詳細地形判読--(V101-P003),日本地球惑星科学連…

尾根谷度から赤色立体地図

1998年に横山ほかが発表した、地上開度、地下開度、斜度の3枚の画像は、日本列島の地形の見かたを大きく変えるショッキングな画像であった。しかしながら、それらの画像はいずれもグレイスケールであった。3枚の画像を交互に見比べる必要があった。そこで、…

木村大作監督

いま、絶賛上映中の 「劔岳 点の記」 社内の行事で開かれた 監督の講演会に参加した。 なぜこの映画を撮影しようと思ったのかということからはじまり、北アルプスの立山周辺で2年間にわたって行なったロケにまつわるエピソードや自分の生きざまについて、7…

日本列島全体

NASAのSRTM-3から作成した画像です google earthでみることができますhttp://arukazan.jp/JpnRRIM90Global.kmz

赤色立体地図

この画像は 6mメッシュのLiDARデータから作成した赤色立体地図です。このような地形は見たことがありません。無数の楕円形のクレーターが重なり合うように分布しており、長軸方向がNW-SE方向に見事に揃っています。よく見ると縁が盛り上がり、右下側のほう…

clovis comet impact

昨年、AGUが記者会見を開き、彗星のかけらが作ったクレーター群だったという説を発表しました。アメリカでは、肯定派や否定派が入り乱れて、大ニュースとなっていますが、日本では不思議なほど、紹介されていないようです。唯一の例外は、吉田邦夫(2008)草創…

カロリーナベイ

アメリカの東海岸のノースカロライナ州付近に多数分布しているカロリーナベイcarolina baysは、長い間成因が不明の地形とされてきました。無数の楕円形の窪地群で、サイズは様々ですが長軸方向が見事にNW-SEに揃っている。高位段丘面にしか見られない。言っ…

アガシー湖

「もやもや」というのは、これまでのYounger Dryasの原因についての説明の怪しさ で、日本語版のwikipediaによくかかれている。 温暖化にともなる氷床の融解で、五大湖付近に、ローレンタイド氷床の堰きとめによる巨大な湖ができてた。それがあるとき、一気…

clovis comet impact

富士フイルムの発想

画像処理で後処理で行なってきたことを、カメラに組み込んだという感じですね。さすがです。「人の目、そのまま」、富士フイルムが「スーパーCCDハニカム EXR」開発 - ITmedia +D LifeStyle via kwout

四川盆地赤色立体地図

Sichuan _SRTM-3_rrim.kmzファイル です。15000ピクセル×10000ピクセルの1枚の画像を ツールで10000個くらいに分割しています。 そのためか サクサクいく場合と遅い場合があるようです。 おかしい場合は GEのバージョン、ネット環境とマシン環境、 そして閲…

日本地球惑星科学連合2008年大会

2階の廊下にパンフレットデスクを出展し、パンフレットを置くほか最新の赤色立体地図を配布する予定です。以下に紹介する画像をそれぞれ高解像度で300枚印刷しました。 (1)四川盆地赤色立体地図 NASAのSRTM-3公開データを基に作成した画像です。 UXGAサ…

修正リスト追加

もうひとつ、間違いが見つかっています。44ページ 中部・中越・北陸地方の火山と地形 焼岳の左に「長野県」と記入してあるが焼岳の右が正しい

間違い発見

東工大草津白根火山観測所のYさんからのご指摘です「92ページ右下の草津白根山の写真は、南側から撮影したものだと 思います。青い字で水釜と書かれているのは涸釜(からがま)で、 写真奥の火口と点線で囲っているのが水釜です。」どうもありがとうございます…