赤色立体地図weblog

はてなダイアリーから移行してきました

夢の扉+ 主人公のその後(推敲中)

お名前:千葉達朗 放送日:2012年8月26日
タイトル:活断層も溶岩流も可視化!精密な地形を3次元で表現する『赤色立体地図』〜独自開発の新技法を防災計画に活用し日本列島を守りたい!〜     



放送の反響は予想以上に大きく、テレビというマスメディアの影響力、この番組の影響力を知った。さまざまな問い合わせは、新聞やテレビ局から地元、一般の方まで、取材依頼から、講演依頼まで非常に忙しくなって、そのままである。
特に、番組の中で使用した富士山の赤色立体地図の動画は、NHKのサイエンスアイ、NHK特集、フジテレビ、静岡朝日放送などで取り上げられた。取材の依頼も多く(電気新聞、図書館ニュース、そら、ニュートン、大阪読売新聞、南日本新聞山梨日日新聞)、講演依頼も(土木学会、島根県立命館大学鳴沢村、奇石博物館、逗子市、藤沢市)。青木ヶ原樹海の現地案内は、日本地質学会関東支部、鳴沢村、奇石博物館と目白押しだった。伊豆大島模型もひっぱりだこ(フジテレビ、東京MXテレビ日本テレビ)。また、本の売り上げも伸びた。また、
番組放送から1年ほどたって、石巻市役所には赤色立体地図を寄贈した。その際母校の石巻高校と門脇中学校にもパネルを寄贈した。YHOO石巻ベース、ishinomaki2.0にもお渡しした。
赤色立体地図と地形図を重ねた「山っぷ」は、7-11で販売を開始、その後電子国土賞を受賞した。2013年には、国土地理院と共同でかぐやのデータをもとに月の赤色立体地図を作成し、朝日新聞に掲載されて大きな反響を呼んだのも記憶に新しい。国土地理院ではのべ100万ヒットを記録した。
赤色立体地図画像は、理科教室の口絵、川の博物館の展示、伊豆半島ジオパーク霧島ジオパークなどにも広がりを見せている。